犬の歯磨きのやり方は?嫌がる場合の対処法

犬のくらし

犬の歯磨きのやり方と歯磨きを嫌がる場合の対処方法です。
犬のデンタルケアは重要です。3~4歳になると約80%の犬が歯周病とも言われています。正しい歯磨きで歯周病予防のケアを毎日してあげましょう。

犬の歯磨きのやり方

犬の歯磨きのやり方と、デンタルケアのポイントをまとめました。

歯周病と予防法

1. 歯周病

歯周病は歯を支える歯ぐきなどの組織に起きる炎症で、痛みや歯のぐらつき、よだれや口臭の原因になります。放っておくと歯が抜け細菌が血液から侵入し心臓や腎臓などの全身への影響が出ます。

2. 予防法

予防法として細菌繁殖の原因となる歯垢を除去します。犬は自分で歯磨きをする事ができません。飼い主が歯周病予防を意識したデンタルケアをしてあげる必要があります。

歯磨きの方法

歯磨きの流れです。まずは歯ブラシを使う前に口周りをさわることに慣れさせます。口周りをさわれるようになったら、歯ブラシで磨きましょう。
歯磨きが嫌いにならないように、楽しく歯磨きをすることが大切です。

歯磨きの流れ
  • 口を優しくさわる

    「歯磨きしようね」と声をかけながら、はじめは歯ブラシを持たずに口を優しくさわる

  • 唇をめくる

    犬がリラックスしてきたら、唇をめくる事に慣れさせる

  • 濡らしたガーゼで拭く

    濡らした指やガーゼで歯を優しくさわる。嫌がらなければ拭いてみる。なるべく短時間でやるようにする

  • 歯ブラシをあてる

    1本ずつ丁寧に磨いていく。一気にすべての歯を磨かなくてもOK。今日は上だけ、今日は下だけと分けて行う方法もある。

  • 反対側も歯磨き

    右側ができたら次は左側。ポイントは口を閉じたままで歯の外側を磨くこと。
    それに慣れたら犬歯の後ろのすき間に指を入れて口を開ける練習をしてから内側を磨く

  • ご褒美をあげる

    最後に褒めてご褒美をあげる。「歯を磨いたら食べてはいけない」のではなく、しっかり褒めて習慣化できるようにすることが大切

歯磨きのポイント

1. 楽しく歯磨きタイム

歯磨きは楽しくやりましょう。飼い主とリラックスしてケアできるように慣らしておく事が最も大切です。歯が28本ある子犬期(成犬は42本)からガーゼなどで口の中を触る練習をしておきましょう。
ご褒美をあげながらや、歯磨きペーストを舐めながらでもOKです。

2. 最低でも3日に1度

歯磨きの頻度は、歯の汚れは毎日取り、歯磨きは最低でも3日に1度が望ましいです。歯垢は3~5日で歯石になります。歯石がついてしまった場合は、動物病院に相談しましょう。

3. 食後でなくてもOK

歯の汚れは食後でなくても大丈夫です。家庭でのケアをしっかりとおこない、1年に1度は動物病院で歯科検診を受けておくと安心です。

cb_chara_hamigaki

歯磨きを嫌がる場合の対処法

犬の歯磨きは「歯磨き=楽しいもの」とイメージ付ける事が大事です。

ご褒美を与える

口を触らせてくれたら、褒めたりご褒美をあげましょう。口を触る事を嫌がらなくなったら、歯を1本触り褒めましょう。触れる歯の本数を徐々に増やし、まずは触る事に慣れさせましょう。

歯磨きガム・おもちゃを使う

犬用の歯磨きガムを使う方法があります。おやつとしても代用できるので手軽に利用できます。歯垢をつく事を抑制する歯磨きガムもあります。犬が丸飲みしないようかじっている間も注意して見ておく必要があります。
また、歯磨きおもちゃを噛みながら遊ぶことで、歯の表面の歯垢を落とせます。しかし、おもちゃに触れない部分の歯垢が残ることがあります。また歯周病の予防のために細菌が繁殖しないようにこまめに洗い清潔にしておく事が必要です。

その他

歯ブラシの代わりに、歯ブラシよりも小さい綿棒を使う方法があります。歯と歯茎の境目をなでる事で歯垢を取り除くことができます。
歯磨き粉は使わなくても大丈夫です。犬専用の歯磨きペーストで犬が喜ぶのであれば使うのも良いでしょう。人間用の歯磨き粉は絶対NGです。犬にとってキシリトールは毒性が高いものになります。もし舐めてしまった場合は動物病院へ連れて行きましょう。

まとめ

歯磨きは慣れるまで大変ですが、大切な愛犬の健康を守るために欠かすことはできません。
無理強いはせずご褒美を活用し、少しずつ歯磨きに慣れていきましょう。飼い主さんもリラックスしながら、愛犬とのスキンシップタイムだと思い、楽しみながら歯磨きをしてあげましょう!

タイトルとURLをコピーしました