犬は体調が悪くても言葉で飼い主に伝えることができません。
飼い主が日頃から犬の様子をしっかり観察し、小さな異常も見逃さないようにすることが大切です。そのために、人間と同様に健康の基準となる犬の平熱を知っておきましょう。
犬の体温の測り方や注意点、犬が発熱した時の対応をまとめました。
犬の平熱と体温の変動
犬の体温
犬の平熱は38.5度前後で人間より体温は高いです。これはあくまでも平均なので、犬の平熱を把握するために定期的な測定をしましょう。
犬の体温を測るケースは「いつもと違う様子から」と飼い主がそこで初めて犬の体温を測るというケースが多いようです。しかし、それでは普段の体温との変動が分からないです。普段から定期的に体温を測り愛犬の平熱を知っておくことはとても大切です。
体温の変動
犬の平熱には個体差があります。
子犬からシニア犬へと年齢が上がるほど体温が低くなる傾向があり、小型犬から大型犬への体が大きくなるほど体温が低くなる傾向があります。
また、一般的に朝の起床時が一番低く、夕方は高い傾向があります。
体温の測り方と注意点
安全に体温を測るためにはペット用の体温計で体温を測ることをおすすめします。犬の場合は肛門に体温計を入れて体温を測ります。肛門に体温計を入れることにハードルが高く思う飼い主さんも多くおられると思いますが、少しずつ慣れていきましょう。
1. 犬の体温の測り方
犬の体温を測る際の流れです。
- 手順1準備
犬のしっぽの付け根をつかんで持ち上げる
自然と肛門が開くので体温計が入れやすくなる - 手順2測定
体温計を肛門に2~3㎝ゆっくりと真っすぐ入れる
測定できるまでしっぽと体温計を一緒に握るようにして持つ
2. 体温を測る時の注意点
犬の体温測定が不安な場合は、まずは動物病院でお手本を見せてもらいましょう。予防接種の際にどのように測っているか見ておくとイメージしやすいです。体温を測る際の注意点です。
まとめ
人間の体温と同じように、犬の体温も全身の健康状態について多くの情報を与えてくれます。
発熱がある場合は、熱射病や感染症などの問題が起こっている可能性があります。低い体温の場合は、寒さや栄養不足などの影響が現れている可能性があります。
体温測定を無理に行うことで飼い主の安全が危ぶまれる場合は無理に行う必要はありません。しかし、愛犬の健康管理は飼い主にしかできません。大切な愛犬と長く幸せに暮らすために、日頃からの健康状態を観察しておくことはとても大切です。