犬の正しい抱っこの仕方!犬が抱っこを嫌がる場合は?

犬の準備

犬を正しい方法で抱っこすることは、犬の安心と安全を守るために役立ちます。
しかし、抱っこを嫌がる犬もいるのではないでしょうか。犬の抱っこの必要性とメリットを知り、抱っこが心地よいもになるようにしましょう。犬の正しい抱っこの仕方をまとめました。

犬の抱っこの必要性

犬を安全に抱っこすることは、色々な場面で必要になります。どんな場面で抱っこが必要かまとめました。

抱っこ必要なとき
  • 他の犬とトラブルになりそうな時
  • 抱きかかえて入店できる店へ入りたい時
  • 人や交通量の多い道で犬を歩かせるのが危険な時
  • 水たまりやぬかるみ、熱くなったアスファルトの上を通りたい時
  • 動物病院やトリミングサロンで安心させたい時や台へ乗せる時
  • ワクチン接種が終わりきっていない子犬のお散歩の慣らしの時
  • 災害の避難や避難場所で犬の動きを抑制しておかなければいけない時
    など

犬が抱っこを嫌がる理由と対策

犬は本来抱っこされる習慣のない動物なので、慣れないうちは本能的に抱っこされることを不快に感じます。しかし、慣れてくるとリラックスできるようになります。犬が抱っこを嫌がる理由と対策です。

抱っこを嫌がる理由
  1. 自分で動けなくなるのが怖い
  2. 痛みを感じる

1. 自分で動けなくなるのが怖い

犬はストレスや恐怖を感じた時、まず逃げようとします。本能で逃げることが安全確保の最善策だと知っているからです。しかし、抱っこは自由に動くことができません。「逃げること」を奪われる抱っこは犬にストレスや不安を与えていると考えられます。

対策

子犬の場合は、生後3週間~4か月の時期に楽しく身体を触られる練習を始めることが大切です。
成犬の場合でも慣れさせることは可能です。ただし、それまでの生い立ちや性格など、時間が多くかかることがあります。抱っこが好きになるところまではいかなくても、根気強く信頼関係を築き慣れてもらうことが大切です。

2. 痛みを感じる

小型犬の場合に先天的に関節が弱い場合があります。中でも脱臼(だっきゅう)が起こりやすい犬種では抱っこされると痛みが出ることがあります。また、比較的高齢の犬で、椎間板ヘルニアや変形性関節症がある場合、抱っこされると痛みが強く出ることがあります。
以前は抱っこが好きだったのに嫌がるようになった場合は、こうした身体のトラブルが隠されていることがあるので注意が必要です。

対策

抱っこで痛みを感じている場合は、動物病院を受診しましょう。

cb_fam_dakko

犬の正しい抱っこの仕方

犬の正しい抱っこの方法は「胴体と腰を一緒に持ち上げ一緒に支える」ことです。犬の腰と足がブラブラにならないようにしてください。それぞれの流れは次のとおりです。

1. 犬を横から抱き上げる

まずは犬を横から抱き上げましょう。
犬の正面から近づいて来られると襲われるような印象を与え、不安になったり警戒して逃げることがあります。正面からの抱っこではなく横抱きにしましょう。

2. 背中が水平になるように支える

犬の背中に負担がかからないように水平に抱き上げましょう。
ダックスフンドやコーギーなど胴の長い犬種は水平に抱くことが難しく上半身だけを支える抱き方になることが多いです。支えの無い状態で腰がぶら下がってしまうと腰椎に負担がかかりすぎてヘルニアの原因になるので注意が必要です。

3. 足が床につくようにゆっくり下ろす

犬は抱き上げた状態から地面に下ろされる時、着地がいつになるのか分かりません。
いきなり地面に激突するような感覚を持つので、驚いたり痛みが強くなったりすることがあります。
必ずゆっくりと下ろし、足(四肢)がきちんと地面についているのを確認してから手をはなしましょう。子犬は関節をつなぐ筋肉が未発達なため、子犬を抱くときは特に注意しましょう。

抱っこを嫌がる場合のトレーニング方法

犬が抱っこを嫌がる場合は、最終的に抱き上げることを目標として、まずは段階を踏んでトレーニングをしましょう。耳を伏せる、尾を巻きこむ、顔を背ける、口の周りを舌で舐めるなどのサインが見られたら、それは犬が抱っこを拒否しています。
抱っこをするためのトレーニングの仕方です。

抱っこトレーニング
  • (1)
    しゃがんで身体の側面に触れる

  • (2)
    身体の下に手を入れる
  • (3)
    前足だけ浮かせてゆっくり下ろす
  • (4)
    後足だけ浮かせてゆっくり下ろす
  • (5)
    ほんの少し地面から離れて止まりゆっくり下ろす

  • (6)
    おとなしくできたらご褒美を与える

こういったトレーニングを短時間でも毎日取り組むことが大切です。
これを繰り返すことで、犬はおとなしくしていたら褒めてもらえて嬉しいと感じ、おとなしくしていたら下ろしてもらえると学習して体をゆだねてくれるようになります。無理強いはせずに犬が喜ぶご褒美を使いながら工夫を凝らして取り組んでみましょう。

まとめ

犬に負担をかけない方法で抱っこすることは、犬の安心と安全につながります。
抱っこが苦手な犬でも、落ち着いて犬のペースに合わせてトレーニングを続けることで、抱っこがうれしいものになります。
飼い主も愛犬もリラックスした抱っこになるようトレーニングを続けてみてください。

タイトルとURLをコピーしました